ときは21世紀。しかし400年ほど前の音楽を愛する人達がいます。今のクラシック音楽の祖先であり、生命感にあふれ生き生きとしていた頃の音楽。それにからめて演劇や美術や面白いものを書いていきたいと思います。
いつも興味深いエッセイ、ありがとうございます!数年前にフォンテヴェルデさんと初めてご一緒させて頂いた時のプログラムがオール、マレンツィオでした。僕も実はかなり好きな作曲家なんです。因みにフォンテヴェルデさんはジェズアルドもCD出してますよね。鈴木美登里さん率いるこのマドリガルグループは日本では最高峰のアンサンブルではないでしょうか!
笠原さん、この時代のマドリガルって初めは聴きにくかったんですが、慣れるといいですね。
初めまして(?)リュートの奇士と申します。古い記事のコメントで申し訳ありません。ジョン・ダウランドがルカ・マレンツィオに師事しようとローマへ向かう途中、フィレンツェでエリザベス女王暗殺の陰謀に巻き込まれそうになり、ローマ行きを断念したという逸話が残ってます。ご参考までに。
奇士さん、はじめまして(では、ないと思います。たぶん。)すみません、ブログの使い方がわかってなくて、コメントに今日気づきました。ダウランドもマレンツィオに習おうとしてたのですね。面白い話をありがとうございます。
いつも興味深いエッセイ、ありがとうございます!
返信削除数年前にフォンテヴェルデさんと初めてご一緒させて頂いた時のプログラムが
オール、マレンツィオでした。僕も実はかなり好きな作曲家なんです。
因みにフォンテヴェルデさんはジェズアルドもCD出してますよね。
鈴木美登里さん率いるこのマドリガルグループは日本では最高峰のアンサンブルではないでしょうか!
笠原さん、この時代のマドリガルって初めは聴きにくかったんですが、慣れるといいですね。
返信削除初めまして(?)
返信削除リュートの奇士と申します。古い記事のコメントで申し訳ありません。
ジョン・ダウランドがルカ・マレンツィオに師事しようとローマへ向かう途中、フィレンツェでエリザベス女王暗殺の陰謀に巻き込まれそうになり、ローマ行きを断念したという逸話が残ってます。
ご参考までに。
奇士さん、はじめまして(では、ないと思います。たぶん。)
削除すみません、ブログの使い方がわかってなくて、コメントに今日気づきました。ダウランドもマレンツィオに習おうとしてたのですね。面白い話をありがとうございます。