2017年12月25日月曜日

今年のクリスマスは

今年もクリスマスがもう直ぐ終わっちゃいますねー。
独身の僕としては、忙しくしていれば余計なことを考えなくていいかなーと、予定を入れまくりました。

まず23日は、
十一十三スナック芝居シリーズ「イヴ×2はよみちゃんサンタと共に去りぬ」。
場所は北新地グリーンフォーク。お芝居とライブと十一さんが作った鍋が食べられるイベントです。西原希蓉美さんの伴奏で出演してました。来ていただいた皆様、ありがとうございました。

十一さんと西原さんの二人芝居はゴン駄々吉さん作の「猫によろしく」です。僕は音響担当だったので、台本を見ながらの音出しでしたが、台本の内容がかなり変えられてましたね。なかなか面白いものになってたと思います。

ライブは全3回、だいたい曲を変えてやることができました。でも1回目は緊張して、あんまりよくなかったかな。2回目が一番よかった。西原さんも喉の調子がよかったし、新曲2曲も集中してた。そんな中、オリジナル曲「イタミ」ベストテイクができました。
でも、あとで写真を見たらサンドイッチマンみたいな自分の姿にびっくり。そのまま、プラカードを持って客引きできそうです。

今日は疲れたわー、と思ったけど、台車に荷物を積んでそのまま電車に乗るという荒技をしながら帰る十一さんを見て、「疲れてたらあかんな」と反省しましたよ。そこまでして面白いイベントをやってる十一さんに脱帽です。お疲れ様でした。

24日、クリスマスイブは宗右衛門町のPubばぁで、
とんちピクルスLIVE「独身だらけのクリスマス」。
とんちさんが25日に音凪でライブをするというので、Pubばぁのママしんごちゃんに「とんちさん、その前後空いてるんちゃう?」って言ったら本当に実現しました。それもクリスマスイブです。
いつもとはちょっと違う内容でした。知らない曲が多かったのと、知ってる曲もバージョン違いをやってくれました。楽しかったですねー。「この世の崖」と「夢の中で泣いた」を続けてやってくれて泣きそうでしたよ。あと、「かっこう夜風」もよかったな。

しんごちゃんお手製のチキンづくしのお料理とポトフ、美味しかった。おでんもいただきました。あー、食べ過ぎたー。
いいクリスマスイブでした。

25日は、「みつカネかい? の クリスマスかい?2017年もやっテルかい?いけやんのケーキ食べさシタールってほんとうかい?」。緑橋の新・樂山にて。
それにしてもタイトル長いな。でも、このタイトルのひらがなとカタカナの絶妙な組み合わせを間違って書いたらミツルギさんに怒られるので、コピー&ペーストしました。

去年もやってたのですが、なかなか普通ではやらない内容の朗読公演なのです。
今年も変な本を選んでましたね。しろくまがご飯が好きすぎて、いろんな食べものに入ってみたい、っていう絵本や、紳士/淑女のマナー講座、どれもストレートには笑えないものばかり。ひとひねりあるようでまっすぐなようで。
でも、リスの話なんかは、間違った考え方を目の前にして、絶対自分の考え方が正しいと思っていても、状況によってはちょっとちがうな、っていう風になったりする話。でも教訓的にはならない絶妙なバランスを保ってる。クリスマスっぽいきれいなお話もありましたよ。もう目の前にキラキラした光景が浮かぶような。こういう全然違ったものを選んで並べていくのはさすがやな。構成力っていうんかな。甲斐さんとミツルギさんの企み。

個人的には、音楽がシタールの生演奏だったのが嬉しかったな。全くクリスマスとは関係ないのに、こんなんもアリやな、と思う。
朗読では、テルさんのウサギのおとぼけキャラ設定が面白かった。あと、あかねさんの大きい木のキャラ。いつもどおりよくわからないけど笑える。
あ、それと、これ重要。昼公演ではいけやんの手作りのケーキが食べられたのです。なんと、きな粉味のブッシュ・ド・ノエル。食べたことない味やのに美味しすぎる!

というわけで、一人もんでもクリスマスを十分楽しめるのですよ。

俺はリア充や、と思ってケンタッキーに並んだりコンビニにケーキ注文したりしてるやつ、明日の苦労はお前が背負うのだ。ざまあみろ。

2017年12月18日月曜日

古楽もやってるぞ

12月は何気に古楽づいていますね。いつも古楽の事を書かないこのブログですが、今月は2回目。

まずはアンサンブル・プリンチピ・ヴェネツィアーニの12月演奏会「モンテヴェルディの遺産」。12月15日(金)、京都文化博物館別館にて。
僕は受付のお手伝いで行きました。スタッフになるとタダで聴く事ができるのがラッキーなんですが、受付の仕事に集中すると、ちゃんと聴けません。そこが悩ましいなあ。

今回、関西小劇場風の受付をやってみました。予約リストでチェックするより、チケットに名前を付けて行って、そこに枚数や精算済みなどの情報を載せると手間が半分ぐらいになって、しかもお金の勘定がしやすいという、一石二鳥です。前の準備がめんどくさいけど、本番がすごーく楽になりました。

演奏の方は、期待どおり素晴らしいものでした。前半は受付作業で聴けなかったけど、後半がっつり聴きました。今回はモンテヴェルディを中心にして、彼の師や教え子、その周りの同時代の作曲家のものを取り上げていました。知らない曲がほとんど。
半音で下がる音形を重ねていく曲(「十字架に架けられ」モンテヴェルディ)は、ものすごい緊張感。ああ、こんなことをできるようになりたいなー。

東京の公演もたしかあるはず。(プリンチピの公演ではなかったかな)

さて、昨日(12月17日)は、コルネットの森山君と一緒に、「ムジカフマーナ音楽会」に出演しました。寒い中、来ていただいた皆様、ありがとうございました。

ルネサンス期の音楽をリュートとコルネットで。
「日常を少しだけ豊かに」だったかな?ムジカフマーナは、それを目指していろんな企画を行っている素敵な会社です。美人の若社長は音楽がわかって、また地域の町おこしをどうやっていくか、という方面にも明るく、今後の展開が楽しみです。
「ムジカフマーナ音楽会」は今回が第1回、なかなかマニアックな内容ながら、わかりやすい森山君の解説で、敷居の低いものになってたと思います。



今までやったことのない内容と分量、なかなか頑張ったんちゃうかなー。でも演奏はもうひとつでした。いつもやってることができていませんでした。リハは結構良かったのになー。まあ、こんなもんなんですかね。経験を積まなあかんってことです。

4声の曲の一番高い声部をコルネットでディミニューションして、あとの声部をリュートに書き写してやるという方法、前に松陰の講座で教わったことでした。こんなときに役立つんですねー。

とにかく、今回のコンサート、準備段階が非常に面白かったのです。楽譜を作るときにワクワクするし、森山君との合わせもだいたいすんなりいくし、こんなにスムーズにことが運ぶのか、と思ったのは初めてではないけど、若いときにはなかったことです。音楽を長年やってると面白いことが増えてきますね。最近、実感しています。

さて、今後の予定です。
*****************************************************
12月23日(土)
十一十三スナック芝居シリーズ
「イヴ×2はよみちゃんサンタと共に去りぬ」
二人芝居「猫によろしく」
作 ゴン駄々吉
演出 十一二十三
出演
十一十三(エンターテインメント セルフキートン)
西原希蓉美(満月動物園)
ライブコーナー
guitar 小松一也
⚫︎12:00〜
⚫︎15:00〜
⚫︎18:00〜
場所
Green Folk (グリーンフォーク),
大阪市北区堂島1-3-9日宝堂島センター4階
料金
3000円(フード、1ドリンク付き)
お席には限りがあります。
ご予約は、十一十三or西原希蓉美にご連絡下さい。
(たぶん、僕に言ってくれても大丈夫だと思います)

*****************************************************
12月29日(金)
大阪市内某所で西原&小松ミニライブ(14時から)
詳細を知りたい人は小松までご連絡ください。

*****************************************************
12月30日(土)
西原希蓉美 with 小松一也ライブ
場所:新聞女
時間:19時30分〜/20時30分〜
21時30分より忘年会を行います。

*****************************************************
2018年1月13日(土)
西原希蓉美 with 小松一也ライブ
場所:たぶん、尼崎tora/とらのあな近くのイベントスペース
時間:たぶん、17時〜


2017年12月6日水曜日

Blues Brothers & Sisters

Blues Brothers & Sisters@尼崎tora、終了しました。

12月に入ったということで、お客さんが劇的に少なかったけど、出演者がどれも面白く、楽しいライブでした。

1番目は中原純義さん。ブルースの弾き語り。
チャキのギターにピックアップを付けている。憂歌団の内田勘太郎が使ってるので有名なチャキギターです。もうブルース臭がプンプンしますね。ギターの演奏が抜群に上手く、ブルースってこういうもんや、というのを見せつけてくれました。おまけに歌も上手い。ブルースなんであんまり盛り上がりはなかったけど、堪能しました。

2番目は西原希蓉美さんと僕。(自分達の写真ばっかり貼っておこう)



曲順をリハの後に考えてたけど、本番直前にステージ上で「こうしたい」と告げられ、変更。いつもと違うので初めはとまどったけど、納得の順番。
今回は定番の曲以外に、最近やり始めたのも入れました。まだ2〜3回しか合わせていないけど、結構良かったんちゃうかなー?
聴き逃した人は、年末にもう一回(2回?)やりますので、そのときに!

3番目はコッコア。
ロックバンドです。メインのボーカルの人のMCがめっちゃかっこいい。すごくスムーズなステージで、だんだん熱くなってくる。ドラムの人、すごく上手い人でしたが、弾き語りもやってるとのこと。

4番目は原口和之さん。弾き語り。
ストローク中心のロックンローラーでした。ステージでも跳ねてました。
年齢聞いたら僕より1つ上!痩せてるしかっこいいし羨ましいですわー。

5番目はゑびすクインテット。
サックスが入っているロックンロールバンドかな。ちょっとR&Bっぽい感じもするなー。
出演前にしゃべっていたら、なんとボーカルは僕と同じ名字。それだけで好感度アップですね。今回はメンバーが揃わなくて、サックス、ボーカル、ベースの3人に助っ人ギタリストを呼んでいました。僕の好きなタイプのギタリストで、ボトルネックを使ったり楽しませてくれました。
また、サックスの人(マーシーさん)がめちゃめちゃ上手くて、ハーモニカも上手すぎる。後でハーモニカのこと、いろいろ教えてもらいました。

年齢の近い人が多かったのと、すごくフレンドリーな人たちばかりだったので、リハから安心してやれましたね。

以下、年末の予定です。
*****************************************************
12月17日(日)
ムジカフマーナ音楽会
「〜魅惑のルネサンス〜ヨーロッパ各地の音楽」
コルネット:森山広、リュート:小松一也
場所:錦花楼(大和高田)、14時開演
コルネットの森山君の伴奏です。

*****************************************************
12月23日(土)
十一十三スナック芝居シリーズ
「イヴ×2はよみちゃんサンタと共に去りぬ」
二人芝居「猫によろしく」
作 ゴン駄々吉
演出 十一二十三
出演
十一十三(エンターテインメント セルフキートン)
西原希蓉美(満月動物園)
ライブコーナー
guitar 小松一也
⚫︎12:00〜
⚫︎15:00〜
⚫︎18:00〜
場所
Green Folk (グリーンフォーク),
大阪市北区堂島1-3-9日宝堂島センター4階
料金
3000円(フード、1ドリンク付き)
お席には限りがあります。
ご予約は、十一十三or西原希蓉美にご連絡下さい。
(たぶん、僕に言ってくれても大丈夫だと思います)

*****************************************************
12月29日(金)
大阪市内某所で西原&小松ミニライブ(14時から)
詳細を知りたい人は小松までご連絡ください。

*****************************************************
12月30日(土)
西原希蓉美 with 小松一也ライブ
場所:新聞女
時間:19時30分〜/20時30分〜
21時30分より忘年会を行います。

2017年12月5日火曜日

TROUBLE NO MORE

怒涛の12月が始まりましたね。
せわしない季節。というか忙しい自分をアピールしようとしてるんですかね。そんなに忙しくないくせに。

全然関係ないんですけど、先月、いや、そのちょっと前からかな、やたらボブ・ディランを聴いています。なんなんだろう、このマイブーム。

そういえば、高校生の時にボブ・ディランを聴きたくて、外盤を売っている店に行ってレコードを買ってたな。
それで買ったディランのレコードは「時代は変わる」「エンパイア・バーレスク」「ショットオブラブ」の3枚。


その3枚のうち、僕が聴きたかったディランは「時代は変わる」だったかな。要するに60年代のディランです。「エンパイア・バーレスク」は80年代中頃、「ショットオブラブ」は80年代初めのもの。こんなのを聴きたいのじゃない、って思ってた。好きな曲も2〜3曲あったけれど、あんまり聴かなくなって、引越しの時に売ってしまった。

そうそう、ボブ・ディランのブートレグシリーズというのが売られているんです。海賊版風なんやけど、当時録音した大手のレコード会社から出てる、未発表音源。それの第13集「TROUBLE NO MORE」が最近発売されました。
ここに録音されているものは、ディランの1979年から1981年までのライブ。スタジオ録音盤でいうと「ロングトレインカミング」「セイヴド」「ショットオブラブ」の3枚の時期にあたります。ディランがもともとのユダヤ教からキリスト教に改宗していたあたり。アメリカ南部の感じになっていてディランのゴスペル時代といわれていますね。


この辺りのディランにはピンときてなかったけど、この前、朝起きた時にラジオをかけてみたら、ぱっと聴いてディランとわかる歌声が。ピーターバラカンがNHK FMの土曜日朝7時過ぎからやっている番組でした。それで「TROUBLE NO MORE」の発売を知ったのでした。

そこでかかった曲はどれも眠気を吹き飛ばすほどのもので、素晴らしかった。
79年から81年のボブ・ディランの一番いいところが録音されているみたい。こんなにいい曲だったのかと思わせてくれます。ショットオブラブに入っていた曲も、これを聴いて、いい曲やなとその当時も思ったことがあったな、と思い出しました。
高校生だった当時はフォークのディランばかりを追いかけていたけど、ロックになってからも素晴らしい録音を出し続けていたディラン、今になってよくわかるようになってきた感じがします。

ちょっと前に買った、75年、76年ぐらいのライブ盤「ローリング・サンダー・レビュー」(ブートレグシリーズ第5集)も素晴らしい。
ディランのLPを10代で買って、CDを20代で買ってたのに、ほとんど売ってしまっていて、今、また買い直してる。
ブートレグシリーズは面白いな。いくらお金があっても足りないよ。