2015年9月1日火曜日

タレガ/レッキー ギター手稿譜

20世紀のクラシックギターの弾き方の手本となったフランシスコ・タレガ。
彼の手稿譜が本になって発売されている。早速手に入れた。

「The TARREGA-LECCKIE GUITAR MANUSCRIPTS」BRIAN WHITEHOUSE
「タレガ/レッキー ギター手稿譜」ブライアン・ホワイトハウス著


またしてもブライアン。(この前、ブライアン・ウィルソンの映画を観たばかり)
日本語訳は僕のリュートの師匠である竹内太郎さん。日本語訳が出るって珍しい。

この本ではタレガの弟子で医者だったレッキーさんへ送った2冊の手稿譜を扱っている。「青の本」と「赤の本」がある。まるでビートルズみたいだけど、こちらの方が古いな。(ちなみにドリフターズの赤盤と青盤も持っている。どうでもいいことですが。)

「レッキーは医者でインドから莫大な富を手にしていたイギリスの医者の家系に生まれ、タレガは10歳の頃に家出をして、路上音楽家や放浪者と暮らしていた。なんという違いか!」というようなことがカバーに書かれていた。これだけでタレガに親近感がわくというものです。

「青の本」「赤の本」はどちらも、タルレガのオリジナル曲と19世紀の作曲家が書いた曲の編曲が収められている。ワーグナーとかショパンとかの編曲ものです。

運指や、どの弦を使ってどのポジションで弾くかなど、出版されている譜面とは違うところも見受けられる。また、弟子のレッキーさんの書き込みか?と思われるところもある。こんなのを贈られるレッキーさんの職業は医者だったけど、相当、ギターが上手かったんやろな。難しそうな曲も多いし。まあプレリュードなどは弾けそうなのでまた見てみよう。

学生の頃はお金がなかったので、あんまり楽譜を買わなかったし、どういうものを選ぶかというのは考えていなかったな。現代ギターなどを読むと、「いろんな版を見て自分のものを選べ」みたいに書いてあったけど、結局その時点では選べないし、弾きたい曲がどの出版社から出ているかなどの情報も知らなかった。

最近は第1次資料をなるべく探すようにしている。
高いけど、こういう類の本は買っとくべきですね。南方熊楠翁も本はいくら出してでも買ってたし、珍本、奇本の類まで買っていたそうですからね。

0 件のコメント:

コメントを投稿