2017年5月25日木曜日

木の葉オン・ザ・ヘッド観にきてねミニライブ

バナナンボでライブします。劇団超人予備校の本公演「木の葉オン・ザ・ヘッド」の宣伝ライブです。
バナナンボというグループ名は超人予備校の座長、魔人ハンターミツルギさんがつけてくれました。バナナ部主宰の僕(小松)と、超人予備校の阿保さんが「あぼんぼ」と呼ばれているので、つなげて「バナナンボ」です。実際、あぼんぼと呼んでる人はミツルギさんしかいないのですがね。。。
また、80年代に「バナナの涙」という曲が流行りましたが、その冒頭部分に「ば〜な〜なん〜ぼ」という謎の歌詞が登場しますが、それにもかかっているそうです。

あ、そうそう。ライブのお知らせでした。
今回は超人予備校の本公演の応援ミニライブなので、ゲストを劇団から2人呼んでいます。

一人目、豊田圭くん。通称とよぴー。
名前の通り軽いです。吹いたら飛んでいきそうなくらい。彼が操るのはアンデスブラック!楽器は、見た目の重厚感とは裏腹にやっぱり軽い音です。
お仕事のパン屋さんが忙しいので「練習できないよー」と弱音を吐きまくっています。そのうちアンパンマンの顔を作れるようになってほしいと思っています。お楽しみに!

二人目は流石鉄平さん。歌手として呼びました。
先ほどの軽さとは対照的に重いです。もちろん体重の話です。
本公演は出たり出なかったりの彼ですが、台本のない「ラボライブ」では爆笑王です。
去年のHEPホールでも10曲を歌い切りました。鉄の心臓を持つ男です。今回も彼の歌声を堪能してください。

超人予備校を観たことない人も観たことある人も来てくださいね〜。お待ちしています!

****************************************
超人予備校本公演直前企画
「木の葉オン・ザ・ヘッド」観にきてねミニライブ

6月2日(金)20時〜
立呑みギャラリー新聞女
〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1丁目2−2地下鉄四ツ橋線なんば駅から徒歩3分、JR難波駅から徒歩5分

無料です!(ワンドリンクの注文をお願いします)

https://www.google.co.jp/maps/place/立呑みギャラリー新聞女/@34.666917,135.496967,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0xd9ed94d53a682500!8m2!3d34.666917!4d135.496967
(facebookのイベントページの新聞女の地図が間違っています。ご注意!)

2017年5月16日火曜日

CTT

古楽講習会の次の日は京都。葵祭の前日でした。

ちょっと早めに京都駅に着いたのでメシでも食おうかなと思ったけど、いやいやバス遅れるんちゃう?とも思ったので、洛北高校方面206番のバスに乗りました。なんと高木町(北大路付近です)まで1時間以上かかりましたよ。京都の道路は混んでるのでしゃあないな。
(賀茂川です)
15時からCTTセレクションを観劇。
CTTとはコンテンポラリー・シアター・トレーニングの略。実験的なお芝居をちょっと見せてみて反応をみてみよう、みたいな団体だそうです。前に大阪でやってたやつは見逃しているので今回は絶対行こうと思ってました。30分のお芝居を3団体。今回は過去に評判の良かった3団体の作品が観れるということです。

1番目は「ナマモノなのでお早めにお召し上がりください。」。
布団が敷いてあって、枕にスマホが置かれています。川が流れる音がしています。
なかなか役者が出てこない。あれ?どうなってるの?と思ってチラシをみると、無人演劇って書いてありました。途中、電話が鳴る音や、玄関のチャイムの音(イメージとしては下宿っぽい感じでしたが)、扉を叩く音が挿入されます。最後に暗転の後、布団が乱れていて、無音になります。
正直言って、全然わかりませんでした。後で、作演出者が作品について語ったときに、自分の構想したことを役者に伝えるのがまどろっこしかったがそれが今回なかった、ということを言ってたと思うけど、観客に伝えることもまどろっこしいと思ったのかな。前に上演したときは役者がいて台詞もあって、物語もちゃんとしたものがあったという。それらをそぎ落としていって無人になったということか。演劇についてとやかく言えるほどお芝居を観ていないけど、この方向は間違っているのでは?

2番目は「250km圏内」。
2人出てきました。役者が出てきただけでなんか安心しました。
これはダンス作品。といっても普通のダンスではなくて、舞踏系。男女が背中合わせにもたれあいながら、中腰で力関係を移動させていく。途中で出てくるセリフも詩のようなもの。役者の動きから目が離せない。全体に流れる絶望的な暗い感じは最後まで残っていました。面白いけど後味はあまり良くないかな。

3番目は「ティッシュの会」。
まず、男女がラーメンを食べているシーンから始まります。会話が普通であることにホッとしました。でもなんかぎこちないなと思っていると、それはお芝居の中のお芝居だということがわかる。また1人は女だと思ってたけど途中で男であることが判明。これは演劇の稽古場で行われていることをお芝居にしているのです。
1人が演出家っぽく、相手にいろいろダメだしをする。かなり細かいことまで言ってて笑える。笑えるけど、そこを畳み掛けてはこないし、さらっと次に移る。
2人の間の空気が険悪になってきたところで、「そういえば、」といって明るい世間話が始まろうとするが、盛り上がってきつつあるところでダメだしが入って、これも稽古の1つだったのだ、と現実に戻される。
後の合評会で、クラインの壷みたいに4次元構造になってる、と言った人がいたけど、ほんとそんな感じで面白かった。途中、ラーメン屋のシーンを設定を変えて何回もやって、結局、「いつまでもラーメン屋に行けないね」となるのだけど、それは自分たちの課題というか出来ないこともこのお芝居に盛り込んでいるとのこと。

途中、観客席から登場するのはどうか、というのを試してみようというところがあって、出演者2人とも観客席に来て、そこから台詞を言うところがあった。舞台が無人になって、あれ?なんか見たことあるぞ?って感じがした。そうそう、1番目に見た無人演劇だ。その再現というかパロディというか、やってる本人達が意識していたのかしていないのかわからないけれど、もう一度思い起こさせてくれた。意図せず、多面的なシーンになっていた。パロディとして使ってた感じはまったくなかったけど、こういうのもアリやな、と。無人の使い方は全然違うんですが、案外「ナマモノ」さんの目の付け所も悪くないのでは?と思わせてくれた。

個人的には「沖縄に行ったとき楽しかった話」が面白かったな。後で、ほんとうは沖縄に行ってなくて、そういう人たちを見て「楽しそうだな」と思ったっていう。
物事には表裏の2面があって、自分が大変だと思っていても、人からは楽しそうにみえたり、その逆もある。物事の多面構造もテーマの1つなのかな。そうそう、先に書いた4次元構造も。

他の2団体と違って普通の感じがするのですが、内容は一番現代的だし、それを面白いと思えるところまで持ってきていました。
ティッシュの会、結構いいです。

2017年5月15日月曜日

古楽器講習会 in びわ湖ホール

おなじみの古楽器講習会(びわ湖ホール/5月13日)に行ってきました。講師は竹内太郎さんとダンス講師に谷田芙美子さん。前回からのシリーズ第2弾!
古楽器の個人レッスンとアンサンブル、16/17世紀のダンス(今回はメヌエットでした)のステップの簡単なやつを踊ってみるという内容。

1番目はワタクシ。
今回もダンス曲しばりです。ネグリのスパニュレッタでダンスと合わせてもらった。暗譜しといたらよかったなー。ダンサーを見ながら弾けといわれても、なかなか楽譜から目が離せない。次回は暗譜しよう。あと、ネグリもう1曲とダウランドのラクリメ(これもパヴァーヌという舞曲です)を見てもらったよ。でも舞曲はダンスと合わせてもらうと、より理解できるように思う。全体性がみえてくるみたいな感じ。

2番目は茂夫先生。茂夫先生は姓が「竹内」で、大学で教えている。なので竹内先生と呼ぶとややこしい(笑)
(しっかり目を合わせながらバロックギターを弾く茂夫先生と踊る谷田さん)

コルベッタの知らない曲だった。全部ラスゲアード。ラスゲアードだけなのにメロディがなんとなく聞こえてくるような曲でした。うまいこと作ってますね。いつも前回からの上達ぶりには驚かされる。前は固かった音も今回は柔らかくなってる。

ここで、プレトリウス作曲のスパニョレッタのアンサンブル。バロックヴァイオリンの椎さん、コルネットの山縣くんも加わる。講習会はこれが楽しみ。

その後、ダンスの講習。「簡単なやつなので安心してください」と谷田先生は言うけどやっぱりややこしい。でも何回かやってるとなんとなくわかってくる。普段あんまり体を動かさないのですぐに息が上がってくるな。

3番目は酒谷さん。
ネグリのコレンテとミランのパヴァーヌ。ビウエラで参加。ネグリのコレンテは拍子が変態的に書かれていて、いろいろわからないところが多い。それをいろいろな可能性を試して、なかなか面白いレッスンになりました。
もともとクラシックギターをやってた人(今もやってる)ですが、古楽器の方が向いてるかも?って僕は思ってる。毎回良くなっていってる。クラシックギターの難しいものより、古楽のそんなに難しくない曲の方が音楽的に豊かなものになるように思う。どうしたいかがわかる演奏になるということです。また、それをクラシックギターに生かせれば音楽的な演奏が可能になりますね。
酒谷さんはものすごく勉強熱心なので、始めから普通に古楽の話ができたし、ロック/ポピュラー音楽、サブカルチャーも詳しい。こういう人、なかなかいないね。

20時過ぎに終了。打ち上げは山縣くんの奥さんが、家でやりませんか?と誘ってくれたので総勢7名(山縣くん含む)、山縣家で美味しい料理とお酒をご馳走になりました。
ありがとうございました!

2017年5月5日金曜日

「おはなしえん」特別編

「おはなしえん」特別編(5月3日)、終了しました。

始めての野外です。前に、デッキ下で半野外っていうのはありましたが、今回はマイクを使って多目的広場です。
結構広いです。でも音響の大西さんが来てくれたので安心。
1回目はマイクのトラブルでマイクが入ったり入らなかったりしました。それを2回目では解消してくれました。流石です。

まずはミツかね堂 with バナナンボで『ペンギンは空をめざす第1話「テン」』。
久しぶりにやりました。いろいろと忘れてるところがありましたが、やっぱり第1話はよくできていますね。なかなか感動的で希望に満ちています。バナナンボでやれてよかったです。


次にお芝居「たぬきのハヤシ」。
今回はアライグマ役が日ごとに違います。今回は3代目です。え?J Soul Brothersみたいですって? 違うと思いますが。

アライグマ役の流石鉄平さん、前日からいろいろ怒られながらも、その存在感をアピールしていました。途中でクルクル回るのはソウルトレインを意識しているのでしょうか?

野外会場なので、ここからここまでがお客さんだった、とは言えないのですが、その近辺にいた人を天王寺動物園の職員さんが数えてくれていて、1回目、2回目とも300人ぐらいが居たそうです。
こんな大人数の前で演奏したことはほとんどないのですが、不思議と緊張はしなかったですね。でも、ところどころ間違えてるのですが。間違えるのを緊張のせいにしてはいけません。自分の実力次第ですね。ちょっと反省。


えー。もうすぐなのですが、5月7日に通常版「おはなしえん」春編がありますよ。
終わりゆくゴールデンウイークを惜しんで天王寺動物園に行きましょう!

****************************
「おはなしえん」春編
5月7日(日)13:30〜/15:30〜
天王寺動物園多目的広場にて
朗読:ペンギンは空をめざす第6話「鳥の楽園」
お芝居:「たぬきのハヤシ」
****************************
会場でお待ちしています。

2017年5月2日火曜日

「まにまに3」

メーデーですね。労働者諸君、立ち上がれ!
って、労働していない僕が言うのもなんですが。

「まにまに3」終了しました。(4月30日)
来ていただいた皆さま、ありがとうございました!
「まにまに」は歌手&ピアニストの松本有加さんが企画しているライブイベントです。
今回は西原希蓉美さんの伴奏が急遽決まって、初めてのライブハウスでの演奏でした。ちょっとどきどき。

1番目はたけだあすかちゃん。
いきなり好みのメロディと声。ハンバートハンバートみたい。曲が結構いい。自分で作ってるみたい。ギターも音を吟味した渋めの使い方。むちゃくちゃ好印象です。これから楽しみなシンガーですね。CD欲しかった。

2番目は西原希蓉美さんと僕。
歌詞が見えないので本番は座ってやろう、って言ってたんですけどね。すぐに立ち上がりましたね。お互いに出来はそんなにいいわけではなかったけど、希蓉美さんのお客さんを引きつける力はすごい。これ、客席で観ていたかったなー。
今回はフォークの曲を増やしてみた。「生活の柄」「ブラザー軒」を渡してよかった。想像を超える消化ぶり。ちゃんと自分の曲にしていた。オリジナルからは「月かくれんぼ」も。とても好きな曲。やっぱり本番が一番面白いな。

少しの休憩のあと、3番目はichizoさんと尾嶋崇行さん。
この地べた作業の地味な感じ、ライブハウスっぽくないですね(笑)でも全然退屈しない。ichizoさんのミニマルテクノっぽい音にのせて、尾嶋さんが木のブロックを組み立てて行く。電動工具がテクノっぽかったな。なにやらヘンテコなものを作ってるなと思いきや、途中で土を入れ始め、植物を植えて、植木鉢が完成。面白かった。

4番目はdai-hachiさん。
ヨーロッパで生まれ育った日本人。初対面なのにフレンドリーに接してくれてうれしくなる。ナイスガイです。
ギターが今風でかっこいい。僕にはこういうギターは弾けないな。音楽がとてもしっかりしている。歌も上手で、お客さんを引き込むやり方も面白い。普段歌わない僕もしっかり客席で歌いました。
dai-hachiさんは誕生日の前日だったので、松本有加ちゃんがケーキを持ってきました。

5番目は松本有加ちゃん。
去年の超人予備校本公演の開演前音楽祭に出ていましたね。あの松本さんです。かわいい声とちょっと不安定な歌い方が魅力的です。ピアノがむちゃくちゃ上手い。YouTubeで聴いてたけど、やっぱり、良さは生のライブで見ないと伝わりませんね。
すごーく幸せになるようなステージでした。

ほんとに幸せな夜でした。

さて、5月は前半が忙しい。
なんと「おはなしえん」が2回もありますよ。
****************************
「おはなしえん」特別編
5月3日(水)13:30〜/15:30〜
天王寺動物園多目的広場にて
朗読:ペンギンは空をめざす第1話「テン」
お芝居:「たぬきのハヤシ」

「おはなしえん」春編
5月7日(日)13:30〜/15:30〜
天王寺動物園多目的広場にて
朗読:ペンギンは空をめざす第6話「鳥の楽園」
お芝居:「たぬきのハヤシ」
****************************
お待ちしています!

(写真は山崎智昭さんが撮られたものをお借りしています)