2018年11月3日土曜日

絵本カフェholoholoライブ「音の小箱」

平成最後の11月1日、前から行きたかった絵本カフェholoholoでライブでした。
来ていただいた皆さま、ほんとうにありがとうございました。

絵本カフェというだけあって絵本がいっぱいあります。でも子供向けの店というわけではないようです。ここのライブは結構興味深い人が出てるので、ちょっとした憧れでした。初めての来店が自分のライブってちょっと感動ですよ。
 一緒にライブをしたのは杉山さん。お店との折衝なども全部やっていただきました。ほんと感謝してます。

楽器はスコティッシュ・スモールパイプ。ふいごで空気を送るタイプのバグパイプです。イーリアンパイプとよく似ていますね。音が大きいです。
杉山さんは、普段は、もっと大きい音の出るハイランドパイプというのを吹いています。前に近鉄百貨店の英国フェアで見ましたが、かなりの腕前です。

1年ぐらい前から共演の機会を狙ってました。でも音量の関係でハイランドパイプとギターっていうのは無理やな、となったのです。そこで「スコティッシュ・スモールパイプもあるよ」と楽器を紹介してもらったので、それに変更してもらいました。それでも音量の差は大きく、僕がアンプを使うことにしました。なんとかバランスはとれてたかなと思います。

でも今回苦労したのは、スコティッシュ・スモールパイプの音程。低いところの音は大丈夫なのですが、高い音がどうしても低くなりがちです。セロテープで穴を半分ふさいだりして音程を調整します。
でも、これってスコティッシュ・スモールパイプだけで弾くとそんなに気にならないんですよね。ギターが入って同じ高さの音が聴こえると、その音程差がわかってしまいます。
ちょっと間違えると「僕、いらんのとちゃう?」ってことになりかねないので、こちらの存在感も示しつつ相手を持ち上げる、ということを考えました。僕が高い音を使わなければいいのです。なのでローポジションのコードばかりで弾いて、音の少ないところと多いところを対比させたりしました。
まあ、うまくいったんとちゃうかな、と思っています。

前半で杉山さんのソロ、後半で僕のソロがそれぞれありました。
杉山さんは何曲かをメドレーにして弾いていました。これ全部憶えていて、その場でくっつけることができるんですね。僕も即興でできるようになりたいよな。

僕のソロはルネサンスギターです。
1550年代の曲、モレイユの「Conte Clare」とル・ロワ「CHANSON」の2曲弾きました。曲終わりで、杉山さんの師匠(スコットランド人かな?)から「ナイス!」と言われました。ちょっと嬉しい。
そういえば、ルネサンスギターは高めの音を使うのに、こっちの音はスコティッシュ・スモールパイプと合わせてもなんの問題もなかったのでした。不思議。
緊張しないようにと、開演前に鬼ころしを2パック注入したので、昨日(11/2)は1日中胃の調子が悪かったよ。気をつけよう。

(写真はお客さんの山田さんと尾松さんのツイッターからお借りしています)

0 件のコメント:

コメントを投稿