2018年9月28日金曜日

ダンスリー2つ

16世紀の楽譜は、リュートやギターのタブ譜になっているもの以外は小節線がない。
この前の古楽講習会でご一緒した方が、アテニャンのダンスリーの中のバスダンスを3拍子で現代譜に起こしたら踊るのに小節数がぴったりになったと話していた。

その元の譜面がこれ。





上からソプラノ、アルト、テナー、バスの順です。小節線がないでしょう?
この曲、普通に見ると、2拍子で考えますね。スコアにしてみました。

2分音符2つ分を1小節にして綺麗におさまりました。
でも、曲の頭の休符(現本の楽譜ではミニマ1つ分の休符)を無視して、最後にそれを付け加えると、3拍子として綺麗におさまります。というか、3拍子っぽい動きをするところが、現代譜の最後の段の初めの3小節にありますね。

これは2拍子なのでしょうか、それとも3拍子なのでしょうか?

これと同時ぐらいに別件を見つけました。
スザートのダンスリーが1551年に出版されています。それの現代譜が家にありました。日本ショット版です。
その中の曲で有名なバスダンスがこれです。


よく古楽のダンス系のCDに入っていますね。
これはバスダンスですが、2拍子で書かれているように見えます。しかし1小節目の拍子記号は「Cに縦線」なので、今の楽譜では2拍子、でもそのすぐ右に「3」と書いてあります。

これはこの曲集の初めに校訂者による注意書きがあって、
『(打楽器の)打数は奇数拍子では「♩♪♪♪♪」、偶数拍子では「♩♪♪♩♪♪」と決まっていた。例外として、緩やかなバス・ダンスおよび後に続くより速いナーハタンツ(Tourdion, Reprise)は、偶数拍子で書かれているにもかかわらず、3拍子で踊られ打たれた。』
『この版では原典音符の変更はしていない。』
とある。

これを見る限りでは、スザートの原典では「Cに縦線」の記号が書いてあったと考えられるが、「3」と書いていたかどうかは不明。でも3拍子で弾かせようとしている。いや、リコーダーは2拍子でリズム隊は3拍子???そんなことないよな。

それで今、原典(Het derde musyck boexken/Tielman Susato 1551)を探しています。ネットでも見つかりませんし、楽譜屋にも「絶版です」と言われました。
誰か、ネットでダウンロードできる場所を知っていたり、持っていたりしたら、教えてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿